東日本大震災への対応
- 風水害等の災害により被災した入學志願者等の平成31年度(2019年度)における検定料の免除について
- 東日本大震災により被災した東北大學入學志願者等の平成30年度における入學検定料の免除について
- 東日本大震災等で被災した學生に対するユニバーシティ?ハウスの入居者募集について
- 2019年度東日本大震災に伴う経済支援 -被災學生対象奨學金のご案內-
- 大規模災害に伴う経済支援について
- 「東北大學震災寄付金」のお禮
- 東北大學基金「震災復興支援基金」のお願い
- 學生災害ボランティアについて
- 福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報
災害復興新生研究機構
東北大學災害復興新生研究機構は、東日本大震災からの復興に寄與する研究?教育?社會貢獻等に全學を挙げて取り組み、その成果を社會に発信?実踐するため、震災直後の2011年4月に設置された組織です。東北大學は、被災地域の中心にある総合大學として、復興に全力を傾けていく歴史的使命があります。行政?地域との連攜をはかりながら、東北復興?日本新生の先導を目指して、8つのプロジェクトと復興アクション100+を展開しています。
災害復興新生研究機構シンポジウム
過去の災害復興新生研究機構シンポジウムの様子はこちらからご覧になれます。
- 2018シンポジウム「震災復興と創造?変革の先導を目指して」
(2018年2月2日開催)
- 2017シンポジウム「未來を創造する次世代の力」
(2017年3月9日開催)
- 2016シンポジウム「共に未來へ~東日本大震災から5年~」
(2016年3月8日開催)
- 2015シンポジウム「東北大學からのメッセージ~震災の教訓を未來に紡ぐ~」
(2015年3月15日開催)
- 2014シンポジウム「『東北復興?日本新生の先導』を目指して~」
(2014年3月9日開催)
- 2013シンポジウム「『日本復興の先導』を目指して」
(2013年3月9日開催)
東日本大震災記録集
東日本大震災に係る學內の様々な被害や多種多様な対応、そして復興に関する取組をまとめた記録集を刊行しました。